週明けMonday担当の小梅でありんす
。。。
あつい、アツイ、暑いっっっ
なんで人間は暑いと言っても暑いのに暑いといってしまうのでしょうか。。(暑いいいすぎっ!?)
先日福岡は36.6度まで上がり、不快指数が86だったそうです。
人間は不快指数が85を超えると仕事をしたくなくなるのだそうです。
納得
しかし!
そんな暑さにも負けず、キチキチスタッフがんばりますっっ!!
どうぞ皆様応援してください
はてさて、先週の月曜日(祝日)は姉の結婚式でありました
それはそれは大盛り上がりの結婚式でしたよ
小梅家一同、親戚一同、そしてご参加いただいた方々全員で素晴らしい結婚式にしたと思います
やっぱりこのような式典の時に、そこに集まる人たちを見て、主催者側が通常どのように過ごしているのかどうか分かるような気がします。
姉も、まっつん(だんな様です)も本当にみなさんに愛していただいているなと感じたのでした。
主役の2人です
そして小梅家結婚式の恒例行事といえば、そう!
『とんまめず』です!!
皆様は「ザ・ピーナッツ」というユニットをご存知でしょうか?
私の母はこのユニットの歌う~恋のバカンス~が大好き。
それはもう日常生活でも歌い続け、私たち兄妹は一度も聞いた事のないこの歌の曲調や歌詞を母の歌でおぼえたほどです
母は一卵性双生児で、佐賀出身。
そこで「ザ・ピーナッツ」ではなく『とんまめず』でデビューしたのでありました。
兄の結婚式に始まり、自分の姪っ子の結婚式、そして姉の結婚式。
呼ばれる結婚式では、望まれれば(望まれなくても!?)ノリノリで歌いきります
どうです?
歌いきって満足げな『とんまめず』です。
ちなみに右が母です。
私はといえば、姉に破廉恥といわれるドレスを着て出席しました。
母にプレゼントしてもらったストールで、自分的には控えめにしたつもりだったのに。。
いろいろ恐いので後姿のみにしておきます。。
姉は私や弟を友人や知り合いに紹介するのが大好きなので、出席していただいた人たちはほとんど顔見知りでした
私のとっても大好きな人たちなので、式の日は姉に変わって接待を!と意気込んでいたのですが、姉は私と従姉妹の2人でNo.1を決めろだのなんだの人をホステス扱いでした
でも楽しかったので結果オーライです
小梅と銀太はもちろん家でお留守番でしたが、実家には親戚一同が入れ替わり来ていたのでお疲れだった模様。
銀太は姉の2次会用のドレスがいたくお気に召したようで、上を離れませんでした
どうか爪をたてないで。。
結婚式を通じて、小梅家と親族一同、そしてそれを取り囲む人達がとても素晴らしい存在であることを心の底から感動しました。
姉も姉らしく皆様に感謝の気持ちを表し、引き出物と手作りのドレッシング、それにそれぞれの名前の入った箸と箸置きを用意しました。
DVDも素晴らしい出来だったし、通常両親への手紙を読むべきところで、それぞれの両親に「子育て卒業書」なるものを贈りました。
もちろん、兄妹一同号泣(特に私と弟ですが。。)でしたよ
私も、参加する人が心の底から楽しかったと言って帰れるような結婚式にしたいな~と思います。
皆様にはどんな結婚式の思い出はありますか??
今度の参考までにアドバイスをいただけると嬉しいです
『お姉ちゃん、おめでと~♪』