2008年10月26日
マリノアシティにて・・・・
ど~も、ひめです
本日は福岡のマリノアシティでお散歩ウォッチングでした

昨年同様の場所に受付テントをはって、さぁ~がんばるぞ~
・・・・・、あっ・・・・・

雨です
今年のお散歩ウォッチングはホント天候に泣かされます・・・。思えば今年のスタートは大雪で始まりました・・・・
ってことで、急遽撮影場所にもテントをはって・・・・・

何とか撮影はできましたが、雨もふって気温も低くてホント寒かったですね
私も今回ばかりは薄着で大失敗でした・・・。
ただ、午後からは雨もあがり結局450組オーバーの参加者で賑わいました
海の中道に続いて結構な渋滞のようでしたが、たくさんのご参加ありがとうございました!
お散歩ウォッチング来週は久々のお休み!今度は飯塚のピクニカ共和国でお待ちしてます!!

本日は福岡のマリノアシティでお散歩ウォッチングでした


昨年同様の場所に受付テントをはって、さぁ~がんばるぞ~


雨です

今年のお散歩ウォッチングはホント天候に泣かされます・・・。思えば今年のスタートは大雪で始まりました・・・・

ってことで、急遽撮影場所にもテントをはって・・・・・

何とか撮影はできましたが、雨もふって気温も低くてホント寒かったですね

私も今回ばかりは薄着で大失敗でした・・・。
ただ、午後からは雨もあがり結局450組オーバーの参加者で賑わいました

海の中道に続いて結構な渋滞のようでしたが、たくさんのご参加ありがとうございました!
お散歩ウォッチング来週は久々のお休み!今度は飯塚のピクニカ共和国でお待ちしてます!!

2008年10月19日
熊本サンコーにて・・・・・
ど~も、ひめです
本日は熊本のサンコーでお散歩ウォッチングでした

前回の海ノ中道海浜公園と同様にとってもいい天気
テントは駐車場の一角をかりて設営

撮影もサンコーの看板下で場所とり

撮影は店内で販売されてるきれいな花をバックに

天気に気候にとっても過ごしやすく、順調に撮影できました。
250組を超えるたくさんのご参加ありがとうございました。
次回は福岡マリノアシティでの撮影会、ぜひぜひ多くのご参加お待ちしております

本日は熊本のサンコーでお散歩ウォッチングでした


前回の海ノ中道海浜公園と同様にとってもいい天気

テントは駐車場の一角をかりて設営


撮影もサンコーの看板下で場所とり


撮影は店内で販売されてるきれいな花をバックに


天気に気候にとっても過ごしやすく、順調に撮影できました。
250組を超えるたくさんのご参加ありがとうございました。
次回は福岡マリノアシティでの撮影会、ぜひぜひ多くのご参加お待ちしております


2008年10月12日
毎年恒例の・・・・
ど~も、ひめです
本日は、海の中道海浜公園でお散歩ウォッチングでした

毎年恒例の、ECOコミュニケーション専門学校のワンダフルフェスタ2008と同時開催
それにしても背景がバッチリのロケーションでした

ご覧の通り、バッチリ

コスモスが満開です
それにしても暑かった~
、そして忙しかった~
前回の北九州開場同様、連続500組オーバーの参加者でにぎわいました
たくさんのご参加ありがとうございました
あっという間に片付けとなり・・・・、ぼんやり空を眺めると・・・・・

なんだか1日の疲れを癒してくれるような、そんな夕日でした
来週は熊本のサンコーペット&グリーン開場です。たくさんのご参加お待ちしています!!

本日は、海の中道海浜公園でお散歩ウォッチングでした


毎年恒例の、ECOコミュニケーション専門学校のワンダフルフェスタ2008と同時開催

それにしても背景がバッチリのロケーションでした


ご覧の通り、バッチリ


コスモスが満開です

それにしても暑かった~


前回の北九州開場同様、連続500組オーバーの参加者でにぎわいました

たくさんのご参加ありがとうございました

あっという間に片付けとなり・・・・、ぼんやり空を眺めると・・・・・

なんだか1日の疲れを癒してくれるような、そんな夕日でした

来週は熊本のサンコーペット&グリーン開場です。たくさんのご参加お待ちしています!!

2008年10月10日
☆ペットフェスティバル☆
こんにちは☆フライデーと言えばめりこです♪
先週の日曜日は北九州にてPETフェスティバルが開催され、たくさんの方に参加いただきました!
ことも(というかうちの母も…)参加し、人手が足りずにお手伝いをしてもらいました…(ひどい娘)
こともたくさんの方に声をかけてもらったようで、大変喜んでおりました
会場はたくさんの人手で、ステージイベントも盛り上がっていたようですね!(ワタシはあまり見られなかったのですが…残念)
福田健二さんやウルトラマンタロウさんが出ていらしたときには、いっそう盛り上がっていたように思えます☆
子供たちのヒーロー、ウルトラマンタロウさんを目当てにこられたお子様連れも多かったようで、なんと、そんな家族連れの方が何組かワンニャン譲渡会に行って実際にワンちゃんを引き取ったそうです!!
小さな命が確実に救われたんだな~ とわかって、イベントは人がたくさんきて盛り上がったことも嬉しいことですが、本来の目的[考えよう!ペットの未来] をちゃんと達成されたことが嬉しいですね!!
詳しくはコチラ→http://konoyubi.a-thera.jp/
ワタシもじっくり各ブースを見てまわったり譲渡会や写真展にも足をはこびたかったのですが、犬吉猫吉の方も大盛況で(ありがたいことです☆)あまり見られなかったことが唯一の残念… お得なセールとかもあってたようですね…ことちゃん、秋モノが全然ないから、買ってあげたかったです
こと「アタシは洋服なんてイヤよっ」
ことの洋服は最近買っていないのですが…
ぽんたの、というかネコグッズを集めてぽんた部屋に飾ることが楽しみな今日この頃♪

シロクロ、もしくはクロネコグッズを収集中☆
後ろに本物のシロクロネコがちょこっと写ってます
シロクロネコグッズ情報があれば(どこで売ってた!とか)、どしどし教えてください~☆
先週の日曜日は北九州にてPETフェスティバルが開催され、たくさんの方に参加いただきました!

ことも(というかうちの母も…)参加し、人手が足りずにお手伝いをしてもらいました…(ひどい娘)
こともたくさんの方に声をかけてもらったようで、大変喜んでおりました

会場はたくさんの人手で、ステージイベントも盛り上がっていたようですね!(ワタシはあまり見られなかったのですが…残念)
福田健二さんやウルトラマンタロウさんが出ていらしたときには、いっそう盛り上がっていたように思えます☆
子供たちのヒーロー、ウルトラマンタロウさんを目当てにこられたお子様連れも多かったようで、なんと、そんな家族連れの方が何組かワンニャン譲渡会に行って実際にワンちゃんを引き取ったそうです!!
小さな命が確実に救われたんだな~ とわかって、イベントは人がたくさんきて盛り上がったことも嬉しいことですが、本来の目的[考えよう!ペットの未来] をちゃんと達成されたことが嬉しいですね!!
詳しくはコチラ→http://konoyubi.a-thera.jp/
ワタシもじっくり各ブースを見てまわったり譲渡会や写真展にも足をはこびたかったのですが、犬吉猫吉の方も大盛況で(ありがたいことです☆)あまり見られなかったことが唯一の残念… お得なセールとかもあってたようですね…ことちゃん、秋モノが全然ないから、買ってあげたかったです

こと「アタシは洋服なんてイヤよっ」
ことの洋服は最近買っていないのですが…
ぽんたの、というかネコグッズを集めてぽんた部屋に飾ることが楽しみな今日この頃♪

シロクロ、もしくはクロネコグッズを収集中☆
後ろに本物のシロクロネコがちょこっと写ってます

シロクロネコグッズ情報があれば(どこで売ってた!とか)、どしどし教えてください~☆
2008年10月06日
西日本総合展示場にて・・・
ど~も、ひめです
今日は北九州でペットフェスティバル2008が開催されました

もちろんいつものごとくお散歩ウォッチングも開催
予想以上の多さで約560組もの参加者で賑わいました
9時からスタートしてなんと終了したのは16時・・・・。7時間ぶっ通しの撮影会となりました。
いつもの待て大会もレクレーション広場で開催

そして今回はおもしろいチャリティイベントが開催されてました!
なんと新車が1台当たるという何とも豪華なラッフルとやらが開催されてました。

ちゃんと当たった方がいらっしゃいました、ホントうらやましい!!
その他にも小笠原宿泊券やらペットグッズなどいろいろありましたがどなたか当たった方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
いずれにせよ、この日のためにがんばってこられた実行委員会のみなさん、そしてうちのスタッフ、足元悪い中いらっしゃってくれました参加者の皆さん、ホントおつかれさまでした!!

今日は北九州でペットフェスティバル2008が開催されました


もちろんいつものごとくお散歩ウォッチングも開催

予想以上の多さで約560組もの参加者で賑わいました

9時からスタートしてなんと終了したのは16時・・・・。7時間ぶっ通しの撮影会となりました。
いつもの待て大会もレクレーション広場で開催


そして今回はおもしろいチャリティイベントが開催されてました!
なんと新車が1台当たるという何とも豪華なラッフルとやらが開催されてました。

ちゃんと当たった方がいらっしゃいました、ホントうらやましい!!
その他にも小笠原宿泊券やらペットグッズなどいろいろありましたがどなたか当たった方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
いずれにせよ、この日のためにがんばってこられた実行委員会のみなさん、そしてうちのスタッフ、足元悪い中いらっしゃってくれました参加者の皆さん、ホントおつかれさまでした!!

2008年10月01日
2009年度カレンダー
こんばんわ〜
本日10月1日は「日本酒の日」なんだとか
なんでかは知りませんが
そう言われたら飲みたくなりますね!
さてさて10月に入って2008年も残りわずかですね
お店でも新しいカレンダーを見ることが多くなりました。
そうです!いよいよ2009年度版の
「お散歩ウオッチングカレンダー」が出来上がりました!


来年度カレンダーは2パターンあります。
どちらも女性好みに仕上がったのではないかと…
10月5日のお散歩ウオッチングから販売になりますので
ぜひ本物見てくださいね!
お散歩ウオッチングでは世界に一つのカレンダーが作れますが
犬吉猫吉の年末付録もカレンダーを予定してます!
365日かわいいペットの写真入り
みなさんの送ってくれた写真が載りますよ〜
詳しい情報は本日発売の11月号のP105を見てくださいね☆
2009年もかわいいペットのカレンダーで
楽しい年にしたいものです!

「みなさんの写真待ってます〜」
本日10月1日は「日本酒の日」なんだとか
なんでかは知りませんが
そう言われたら飲みたくなりますね!
さてさて10月に入って2008年も残りわずかですね
お店でも新しいカレンダーを見ることが多くなりました。
そうです!いよいよ2009年度版の
「お散歩ウオッチングカレンダー」が出来上がりました!


来年度カレンダーは2パターンあります。
どちらも女性好みに仕上がったのではないかと…
10月5日のお散歩ウオッチングから販売になりますので
ぜひ本物見てくださいね!
お散歩ウオッチングでは世界に一つのカレンダーが作れますが
犬吉猫吉の年末付録もカレンダーを予定してます!
365日かわいいペットの写真入り
みなさんの送ってくれた写真が載りますよ〜
詳しい情報は本日発売の11月号のP105を見てくださいね☆
2009年もかわいいペットのカレンダーで
楽しい年にしたいものです!

「みなさんの写真待ってます〜」
2008年09月21日
菊池高原で・・・・
ど~も、ひめです
本日はフラワーヒル菊池高原でお散歩ウォッチングでした
しかし・・・・・・・・、鹿児島に続いて・・・・・・・・、、、

雨・・・・・
大型テントの下で何とか開始
先週の開催分から登場したイベントスケジュールボード

今週のスケジュールは、、好評の「待て!レース」、久々復活の「高とび大会」
まずは、待て!レース・・・・・、大熱戦が展開され・・・・・・、

そしてそして久しぶりの高とび大会!

ピョンピョン高とびするワンコもいれば、しり込みするワンコも・・・・・。んっ、どっかで見たことある犬のような・・・・。
そして、なんとなんと午後からは雨が明け、とっても綺麗なお花をバックに開催

足元悪い中、そして遠いところからお越しいただいて、本当にありがとうございました

本日はフラワーヒル菊池高原でお散歩ウォッチングでした

しかし・・・・・・・・、鹿児島に続いて・・・・・・・・、、、

雨・・・・・

大型テントの下で何とか開始

先週の開催分から登場したイベントスケジュールボード


今週のスケジュールは、、好評の「待て!レース」、久々復活の「高とび大会」

まずは、待て!レース・・・・・、大熱戦が展開され・・・・・・、

そしてそして久しぶりの高とび大会!

ピョンピョン高とびするワンコもいれば、しり込みするワンコも・・・・・。んっ、どっかで見たことある犬のような・・・・。
そして、なんとなんと午後からは雨が明け、とっても綺麗なお花をバックに開催


足元悪い中、そして遠いところからお越しいただいて、本当にありがとうございました


2008年09月16日
宮崎・鹿児島
こんにちは
火曜日担当のマリーです

14日、15日は宮崎&鹿児島のお散歩ウォッチングでした

遠くからご参加いただいた皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
皆さんは宮崎&鹿児島を満喫できましたか
そして雨の中お越しいただいた皆さんもありがとうございますm(_ _)m
当日はお天気が非常に心配
天気予報が外れることなく、2日ともすっきりしない天気でした
まず宮崎の生駒高原

受付開始前から雨が降ってきてしまいました(>_<)
きっと晴れてたら景色の良いところだったんだろうなぁ・・・
でも涼しくてとっても過ごしやすい☆
それからコスモスもぽつぽつと咲いていました

もうそんな時期なんですね☆
きっと10月頃には満開になるでしょう
そして片付け終了後は・・・

とっても濃厚で美味しいソフトクリームを食べました
そのあとは鹿児島へ移動

一旦、泊まるホテルへ荷物を置きにいき
その後食事に出かけました
鹿児島といったらブタさん


豚しゃぶ美味しかったです
・・・本来の目的、お散歩ウォッチングですが
生駒高原以上の大雨でした
ブログ用の写真を撮る余裕もありません
それでもたくさんの方にお越しいただいて本当に感謝しています
次の宮崎・鹿児島での開催はぜひ晴れて欲しいですね



14日、15日は宮崎&鹿児島のお散歩ウォッチングでした


遠くからご参加いただいた皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
皆さんは宮崎&鹿児島を満喫できましたか

そして雨の中お越しいただいた皆さんもありがとうございますm(_ _)m

当日はお天気が非常に心配

天気予報が外れることなく、2日ともすっきりしない天気でした

まず宮崎の生駒高原


受付開始前から雨が降ってきてしまいました(>_<)
きっと晴れてたら景色の良いところだったんだろうなぁ・・・
でも涼しくてとっても過ごしやすい☆
それからコスモスもぽつぽつと咲いていました


もうそんな時期なんですね☆
きっと10月頃には満開になるでしょう

そして片付け終了後は・・・

とっても濃厚で美味しいソフトクリームを食べました

そのあとは鹿児島へ移動


一旦、泊まるホテルへ荷物を置きにいき
その後食事に出かけました

鹿児島といったらブタさん



豚しゃぶ美味しかったです

・・・本来の目的、お散歩ウォッチングですが
生駒高原以上の大雨でした

ブログ用の写真を撮る余裕もありません

それでもたくさんの方にお越しいただいて本当に感謝しています

次の宮崎・鹿児島での開催はぜひ晴れて欲しいですね


2008年09月07日
阿蘇の旅!
ど~も、ひめです
本日は晴天の中、阿蘇のカドリー・ドミニオンでお散歩ウォッチングでした
いつものように受付もご覧の通り・・・・

今回はアルバイトAさんの初受付で初々しかったな~・・・
で、撮影もご覧の通り・・・・・

かわいい衣装と笑顔でパチリ
今回はいつもの障害物レースと前回好評だった待て競技

意外にクリアが相次いで景品も足りなくなるかとヒヤヒヤ
そんなこんなで170組前後の参加者で賑わいました
レクレーションや撮影も晴天の中のんびりしながらも、じっくりできた感じでとても良い撮影会になりました
のんびりというところで、14時を過ぎるとご覧のとおり・・・・・

いつものハードワークに比べるとカメラマンAさんものんびり
順調に今日も終わった~と後片付けをはじめたその時・・・・・
雨が・・・
結局最後の最後に天気にやられた阿蘇の旅となりましたが、開催時間中に雨が降らなかったのが何より
来週は宮崎・鹿児島の旅!年に1回の遠征なのでどうか雨が降りませんように・・・・・


本日は晴天の中、阿蘇のカドリー・ドミニオンでお散歩ウォッチングでした

いつものように受付もご覧の通り・・・・

今回はアルバイトAさんの初受付で初々しかったな~・・・

で、撮影もご覧の通り・・・・・

かわいい衣装と笑顔でパチリ

今回はいつもの障害物レースと前回好評だった待て競技


意外にクリアが相次いで景品も足りなくなるかとヒヤヒヤ

そんなこんなで170組前後の参加者で賑わいました

レクレーションや撮影も晴天の中のんびりしながらも、じっくりできた感じでとても良い撮影会になりました

のんびりというところで、14時を過ぎるとご覧のとおり・・・・・

いつものハードワークに比べるとカメラマンAさんものんびり

順調に今日も終わった~と後片付けをはじめたその時・・・・・
雨が・・・

結局最後の最後に天気にやられた阿蘇の旅となりましたが、開催時間中に雨が降らなかったのが何より

来週は宮崎・鹿児島の旅!年に1回の遠征なのでどうか雨が降りませんように・・・・・

2008年08月24日
恋の浦でお散歩ウォッチング!
ど~も、ひめです
久々のブログですが・・・・、本日福津市の彫刻の岬「恋の浦ガーデン」でお散歩ウォッチングがありました

8年ぶりの恋の浦でしたが・・・・、懐かしかったですね・・・・、あの頃は・・・・。
さてさて、お散歩ウォッチングの方はというと・・・・・・
大自然の中テントを設置して・・・・・・

そこそこ順調に撮影もできて・・・・・・

そして、今回はいつもと違ったレクレーションを開催
まずは、マッキーイチ押しのおたま競争

そしてそして、私イチ押しの待て!競争

どちらもまだまだ改善点がありますが、広いスペースがあるときは今後も開催していこうと思います
次回は9月7日の阿蘇のカドリー・ドミニオン!たくさんのご参加お待ちしております


久々のブログですが・・・・、本日福津市の彫刻の岬「恋の浦ガーデン」でお散歩ウォッチングがありました


8年ぶりの恋の浦でしたが・・・・、懐かしかったですね・・・・、あの頃は・・・・。
さてさて、お散歩ウォッチングの方はというと・・・・・・
大自然の中テントを設置して・・・・・・

そこそこ順調に撮影もできて・・・・・・

そして、今回はいつもと違ったレクレーションを開催

まずは、マッキーイチ押しのおたま競争


そしてそして、私イチ押しの待て!競争


どちらもまだまだ改善点がありますが、広いスペースがあるときは今後も開催していこうと思います

次回は9月7日の阿蘇のカドリー・ドミニオン!たくさんのご参加お待ちしております

