QLOOKアクセス解析

↑↑ただ今エントリー募集中↑↑

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
* QRコード *
QRCODE
インフォメーション

2009年09月11日

☆ハナキン☆

こんばんは、めりこです☆
はなきんの、めりこです。
だから今日のタイトルも、はなきんです。(意味なし)

ここ数日は〆切前につき、ぽんたの手も借りたいほどのいそがしさicon112

コンビニでご飯を食べ続ける日々…

もう嫌だ! ってことで、今日は編集部レディースで、ランチを食べに行きました☆
新事務所の近所にある「あきこのちゃんぽん」というお店。

私とマリーちゃんが注文したのは、ちゃんぽん屋だけど

☆ハナキン☆
「トルコライス」icon102

すごい美味しかったです☆がっつりなボリュームでしたが…

☆ハナキン☆
「そんなに食べてたらボクみたいになっちゃうぜ」

あ、ぽんたさん!
そうそう、ぽんたと言えば、今月号から「ネコズバッ」というコーナーが始まって、ちゃっかりぽんたとことが実写マンガになってるんですよ☆
ぜひ見てやってくださいicon14

話は戻って…

そんなぽんたみたいにならないように、運動せねば☆

ってことで、こないだ楽しんだスポーツ(?)が

トランポリン☆

☆ハナキン☆
↑子供たちに混じって、大人げなくはしゃぐ図

トランポリン…最高に楽しいですよね。
これからは一家に一台、トランポリンです!!


人気ブログランキング

「子供たち、怖がってたんじゃない?」




同じカテゴリー(たわいもないこと)の記事画像
☆落書き。☆
VVグリーン☆
10月号発売!
夏☆
☆厄かしら…☆
☆今日は給料日☆
同じカテゴリー(たわいもないこと)の記事
 ☆落書き。☆ (2012-09-21 17:02)
 VVグリーン☆ (2012-09-11 23:57)
 10月号発売! (2012-08-28 23:57)
 夏☆ (2012-07-31 23:37)
 ☆厄かしら…☆ (2012-06-22 19:09)
 ☆今日は給料日☆ (2012-05-25 18:45)

Posted by 犬吉猫吉編集部 at 21:02│Comments(4)たわいもないこと
この記事へのコメント
トランポリンですか
いいなぁ~信歩も跳ねてみたいですが、ただいまじん帯痛めてますので無理かなぁ…。

こと編集長劇場拝見しました☆
連載なんですよね。
次回も楽しみにしてます♪

福岡でチャンポン屋さんでトルコライスですかっ。それはスゴいかも(^O^)
Posted by 信歩 at 2009年09月11日 21:48
ハナキンね…
専業主婦には羨ましい言葉…
トルコライス…美味しそう
で、誰か『あきこのちゃんぽん』を食べた人は?

近場で美味しいランチを見付けるのも、新たな楽しみになりそうですね

新連載、これからも楽しみにしてますよ
Posted by たくぴん at 2009年09月12日 00:09
『あきこのちゃんぽん』は、ママも大好きです

トルコライスは食べた事ないなぁ〜

あっそうか
あそこの開業者サンは長崎の方でしたね
それでトルコライスなんですね

今度食べに行ってみようっと
Posted by バんじママ at 2009年09月12日 02:46
>信歩さん♪
お返事遅くなりました…(××)申し訳ありません(--)
じん帯痛めてるんですね!!まあ〜どうぞお大事になさってくださいね!
こと劇場(笑)ええ、連載(の予定)です★ネコの話題がほとんどですが…ぜひ次回も見てやってください☆
チャンポン屋さんのトルコライスも美味ですよ〜☆ぜひお試しを♪

>たくぴんさん♪
すっかりお返事遅くなり…申し訳ありません(><;)
この日のランチでは、チャンポンを食べる人は誰一人おらず(笑)
次はちゃんとちゃんぽん、食べに行きたいです…
近場のランチ、これからも発掘して行きたいと思います(**)
あ、我が家の近所でも探してますので、たくぴんさんの街のグルメ情報をご存知でしたら、ぜひ…☆
新連載、ありがとうございます♪

>バんじママさん♪
お返事遅くなってしまいました〜申し訳ありません(TT)
ママさんは既にあきこさん(←なんかちょっと違う…)ファンなんですね!
私たちはランチの日替わりメニューでトルコライスをいただきました☆でもスパゲティの麺がちゃんぽんだったんですよ〜 そうそう、あちらのお店の方?が長崎の方らしく。トルコライスおいしかったです☆次こそはちゃんぽんにトライ!です☆
Posted by めりこ♪ at 2009年09月15日 09:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。